MENU

2025年4月20日(日) パパと大喧嘩した日

パパと大喧嘩をしました
喧嘩の内容はお互いの義家族問題
新居に引っ越してから姑のアポなし訪問が続いてたのでパパに伝えたら、お互いの心の中に溜まってた義家族付き合いの不満が大爆発しました

お互いの不満をまとめると…
私が我慢してること
・新居に引っ越してから続いてる姑のアポなし訪問
・義実家との距離が近いから会う頻度が多い
・姑とパパに嫁ならもっとこうしろと言われる
・義家族のイベントを私が計画、下調べ、スケジュール組み、予約をしないといけない
・姑が過度なことを頼んでくる(個人的な手続き等)
パパが我慢してるところ
・会う頻度は少ないが一回の会う時間が長い
・お泊まりのイベントがある

喧嘩中はお互いに寄り添う気持ちが全くなくて「こっちの方が頑張ってる!」「こっちの方が我慢してる!」と言い合いになりました
最終的にパパが「離婚も視野に入れる」「お互いの親を呼んで話し合う」と言い出し、私は「親呼んで話し合うならこれ以上話しても意味ないね」と言って会話は強制終了しました

ここからは私の愚痴になるけど…昔からパパは話し合いが上手くいかないとすぐに「別れる!」と言う
付き合ってた頃は別れるだけで全ての問題から解放されて楽だったけど今は違う
こどもがいる以上離婚は夫婦だけの問題じゃない…こどもの人生にも大きく影響する
だから離婚しないための話し合いなのにすぐに「離婚する!」と言うパパに対して、自分だけのことしか考えてないのか?親の自覚はあるのか?と思う
もっと良い夫婦にもっと良い家庭になるように話し合いをしたいのに、パパにはその気持ちがないのかすぐに諦める

朝から夕方までずっと喧嘩をしてて志紀が退屈してたので、私と志紀はキリオに出かけました
ミスドで少し遅めのおやつを食べました
パパとママがずっと喧嘩しててごめんね…ってことでいつもはドーナッツ1つだけど今回は特別に2つ買いました
ミスドを食べてる志紀を眺めてたらパパから謝罪と提案のLINEが入りました
内容は「姑が求めているのは壁のない関係 これだけ頑張って欲しい」と言う内容だった
それに対して私は「壁のない関係=友達のような近い関係だと思ってるけど、姑に嫁ならもっとこうしろと言われ続けたら壁ができるのは当然のことだと思うし、むしろ姑が壁を作ったんじゃないの?」と返事しました
するとパパから「姑も壁を作ってるのは事実だからそれは姑にも伝えるけど、お互いに作った壁をどうやってなくしていくか?ってところを聞きたい」とLINEが入りました
それに対して私は「お互いに作った壁をどうやってなくしていくかはパパも一緒に考えて欲しい 今まで嫁ならもっとこうしろと言われ続けてきて気を使い過ぎて壁ができたと思うから、壁をなくす=気を使わないことだと思うけどそれを姑にしていいのかな?」と返事したら、パパの考えがまだまとまってないのかこの話に対する返事はありませんでした

おやつ後はキッズスペースで少しだけ遊びました

夜ごはんはパパの奢りで一蘭を食べに行きましたありがとう
朝から夕方までずっと喧嘩をしてたので私もパパもなにも食べてなくて腹がすごく空いてたので、パパは替え玉を2回私は替え玉を1回おかわりして暴食しました

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

私28歳、夫30歳、息子1歳の3人家族です
基本的に子育て備忘録になります
こどもとの尊くて大切な日々を忘れないように記録しています
子育てが終わったら私はこのブログを見返して泣くだろう

コメント

コメントする

目次